この記事ではグレイズアナトミー14の好きな名言・セリフについてまとめてみました。
グレアナは一度見てしまうとかなりドップリハマってしまうドラマで面白いですよね!
人間模様の描き方がかなり絶妙です!
目次
グレイズアナトミー14のあらすじ
心臓外科医ネイサンとの新たな恋に踏み出そうとするメレディスの恋の行方は…?
再会と別れ、新たな波乱。それぞれの人生の岐路で、ドクターたちに衝撃の展開が!
メレディスがネイサンと付き合い始めた矢先、死んだと思われていたネイサンの元婚約者でオーウェンの妹のミーガンが発見される。
シーズン14では、腹部に重傷を負ったミーガンとオーウェンが再会しました。
メレディスはオペを申し出るが、ドイツから帰国したテディはメレディスが執刀すべきではないと詰め寄ります。
一方、火災から一夜明けてベイリーは事故の後処理や、新たに受け入れた医学生たちの対応に追われていた…。
引用元:グレイズアナトミー14
グレイズアナトミー14の泣けるオススメ名言・セリフ3選
グレイズアナトミー14
推ししかいないドラマ!
今日から見始めます#GreysAnatomy#海外ドラマ pic.twitter.com/rMMDsmg971— イッチャン (@Hendrix0625) August 15, 2019
グレイズアナトミーでは沢山の名言がありますが、ここでは筆者の独断で決めたオススメの泣ける名言をまとめてみました。
名言①11話「ベスト・オブ・マイライフ」
英語訳:When you look back on your life, the only thing that matters is Did you spend it doing what you love? With the people you love? Were you happy?
日本語訳:人生を振り返った時、自分に問うべき事は1つ。本当に好きな事をして、愛する人と過ごしたかどうか。幸せだった?
消防士へ転職したベンに賛成できなかったりベイリー。
母親に危険がない人生を生きるように言われていた自分の幼少期を振り返りました。
心臓発作の出来事を通して、より生き方について考えさせられたベイリーのセリフです。
リスクを恐れることよりも、自分の好きなように生きる事が何より大切だというメッセージが込められています。
これは人それぞれ考えさせられるセリフだと思いますね!
一度しかない自分の人生を考えさせられる名言です。
名言②17話「人生が変わる日」
英語訳:You can either believe in God and goodness, or you can believe it’s pointless, it’s cruel, and it’s random whatever makes you happier.
日本語訳:神を信じるか、世の残酷さを嘆くかは自分次第だ。幸せになるほうを選べ。
神に対する信仰の危機で自暴自棄になっていたエイプリル。
ある日ユダヤ教指導者ラビの患者イーライを担当することになりました。
病状が重いイーライが、死ぬ前にエイプリルに送ったセリフです!
不公平な世の中だけどそれを受け入れて、自分が幸せになる人生を選ぶか受け入れずに批判しながら生きるのは自由だというメッセージが込められています。
この言葉をきっかけに、エイプリルが元の自分に戻る事が出来ました。
ドラマだけでなく、視聴者の人生にも当てはめる事ができる深い言葉で泣けます!
名言③24話「歩むべき人」
People change, you know, and life… life changes us. And our one job…really, our only job is to stay open to possibilities, right?
人は変わるの。人生が人を変える。そんな中で私たちに課せられた務めは、可能性に心を開く事でしょ?
エイプリルがアレックスたちの結婚式で、カリーとの過去を引きずるアリゾナに向けて話したセリフです。
過去の辛い思い出に縛られず、今の気持ちを大切にして、未来の可能性を開いていく事が大切だというメッセージが込められています!
ここでは人間関係に対して使われていますが、人生において何か難しい事や壁にぶつかった時にも支えとなる名言ですね。
自分に可能性があるのに諦めたり、行動しない事は自分の心に嘘をついているという事にもなります。
まとめ:グレイズアナトミー14の名言は心に響いて泣ける!
グレイズアナトミー14でも心に響く名言・セリフが沢山ありました。
自分の人生に当てはめてみると、何か親から言われているような気がして、自分を見つめ直せるキッカケを与えてくれます!
グレイズアナトミーの関連記事
今後もグレアナのセリフ・名言に耳を傾けていきましょう。