2019年11月に公開された映画「殺さない彼と死なない彼女」。
すごく不思議なタイトルですが、一体どういう意味があるのでしょうか?
今回は「殺さない彼と死なない彼女」のタイトルの意味とキャラクターの名前の由来についてまとめてみました。
目次
殺さない彼と死なない彼女のタイトルの意味は?
このタイトルを聞いた時、一見するとホラー映画なのかな?と思った人も多いと思います。
「殺さない彼と 死なない彼女」鑑賞
まさか泣くとは何気ない日常のやり取りが約束が言葉が愛おしく思える。弱いのにでも強くて人間らしい温かさがある映画でした pic.twitter.com/xXkBg5aUJT— 白河ちゃん (@watermeI_on) June 7, 2020
しかしこの映画はホラーのような怖い映画ではありません。
小坂れいと鹿乃ななの青春を死を媒介しながら描かれている作品です。
タイトルの意味
「殺さない彼と死なない彼女」のタイトルの意味は何なのでしょうか?
ズバリ小坂れいと鹿野ななの関係をそのまま表現しているものと見られます。
小坂れいがリストカットしつつも、死なない鹿野ななにイラついていくところから始まります。
かと言って、小坂れいは鹿野ななを殺すこともできません。
そんな二人の関係を表しているタイトルです。
「殺さない彼と死なない彼女」のDVDがもう出てたことに気付かなくて、ようやく観た。やっぱりすごい。脚本が半端じゃない。こういうセリフ書けるの本当にすごいな。暗転の意味もかなりちゃんと計算されてるし、もうとにかく大好きな作品です。
— 井原一樹@映画、ボドゲ好き (@ifalunch) June 8, 2020
タイトルの意図
「殺さない彼と死なない彼女」のタイトルの意味は二人の関係というのがわかりましたが、このタイトルにした意図はあるのでしょうか?
この映画は原作が世紀末さんが書いているコミックですが、なぜこのようなタイトルにしたのか気になりますよね。
実は世紀末さんは自身の体験を作品に反映されていると話しています!
原作コミックでは信じられないようなショッキングなオチがあります。
世紀末さんには悲しい過去があったと言われていますので、これがタイトルに影響していると考えられますね。
殺さない彼と死なない彼女のキャラクターの名前の由来について
「殺さない彼と死なない彼女」は精神が不安定な鹿野ななに対し、小坂れいが歌劇にツッコんでいく姿が面白く描かれています!
小坂れいが鹿野ななに死ぬように促していくものの、いざ鹿野が死のうとするとそれを止めます(苦笑)
そんなやりとりがそのままタイトルになっていますが、原作ではほのぼのとしたタッチでとてもシュールな展開になっています。
それが実写化されるのでそれをどう表現しているのかが楽しみですね。
キャラクターの名前の由来
この映画は「鹿野なな」と「小坂れい」の二人がメインになっていますが、このキャラクターの名前の由来は何なのでしょうか?
この2人の名前をひらがなにすると…。
「こさかれい」「しかのなな」
→「ころさないかれとしなないかのじょ」
なんとなくご理解頂けたでしょうか(笑)
タイトルの名前の由来は2人のキャラクターの名前から来ていたようです!
また作者の世紀末さんの名前も自分が強くなれるように「世紀末覇者拳王」からとってきたみたいです。
まとめ:殺さない彼と死なない彼女の名前の由来はキャラクターから!
映画「殺さない彼と死なない彼女」は登場する主人公2人の関係にも表されていますが、2人の名前から来ていたなんて驚きましたね(笑)
ちょっとシュールな作品なだけに実写でどんなストーリーになっていくのかも注目です!
みんなも世紀末覇者拳王のように強くなっていきましょう!