映画/カイジ・ファイナルゲームはカイジシリーズの3作目で最後の劇場版となりますね。
前作の「カイジ人生奪回ゲーム」が2011年の作品、一作目となる「カイジ人生逆転ゲーム」が2009年に公開されてるので、あれから10年以上経過していますが映画化されスタートしてからずっと話題になっています。
「カイジは気になってたけど前作は見てないし…」
「いきなりファイナルゲームを見ても楽しめるかな?」
など、最終回のファイナルゲームをいきなり見ても面白いのか気になりますよね。
今回は映画「カイジ・ファイナルゲーム」を初見で見ても面白いのか?前作のつながりについてまとめてみました。
目次
カイジファイナルゲームは初見でも面白い?
3作品目となる映画「カイジファイナルゲーム」は前作からの続きの物語です。
いきなりカイジシリーズの最終回のファイナルゲームを初見で見て面白いのか?というと…。
「前作を見ていた方が楽しめる!」
カイジファイナルゲームを見る前に前作を見た方が楽しめる理由について解説していきます。
前作を見た方が面白い理由
この「カイジファイナルゲーム」はオリジナルストーリーではありますが、登場人物が前作から引き続き出てます。
主人公のカイジをはじめとする主要のキャラクターが、前作までにどのような物語で引き続きでてくるのか?
これがわからないと「カイジファイナルゲーム」の冒頭部分から感情移入が難しいです。
カイジを例に取り上げると、今までにどのようなゲームに挑戦してきたか、どのような考察・取り引きで判断してきたか?がわかりません。
前作を「見た」か「見てない」かではカイジに対しての思い入れに差が出てきます。
カイジが決断するシーンを、前作をみてると「今回はそうきたか!」と思えても、知らないとスルーしてしまうかもしれません(汗)
これはちょっともったいないように思えますね(笑)
そして登場する主要人物もどんな人物だったのか知っていると、冒頭から意味が分かりますしストーリーの展開が分かりやすいです。
出来れば、前作から見てみるのがオススメですね!
カイジファイナルゲームを見る前に前作のつながりのキャラは?
「カイジ/ファイナルゲーム」を見る前に前作までのカイジシリーズを見る時間がない人もいますよね。
ここからは簡単にカイジに関しての予備知識をご紹介していきます。
主人公・伊藤カイジ(藤原竜也)
映画No.572
「カイジ 人生逆転ゲーム」
★★★★
自堕落な日々を送る伊藤カイジは多額の負債を抱えたことから、奇想天外な命懸けのゲームに挑む。
原作を読んだことない分、変な先入観なしで観れたからか、裏のかき合いの連続に非常に楽しめた。ただし、藤原竜也の声を荒らげる演技は好きになれない。 pic.twitter.com/e6coP7FrJQ— ライアン (@eiganomushi) July 6, 2020
主人公のカイジ役は藤原竜也さんです。
1作目では「カイジ人生逆転ゲーム」で元同僚の借金を肩代わりしてから転落の一途をたどっていたフリーターです。
1作目のラストでは見事地下の強制労働所へ生還するも、2作目で再度地下へ行きゲームで勝利した後に仲間だった利根川(香川照之)の画作にあって1億以上の賞金を失います。
地下の労働仲間を地上へと助け出したことから「クズ」仲間は多いですね。
生瀬勝久さん演じる坂崎とは2作目で知り合い、信頼関係を築いています。
また1作目に登場した天海祐希さん演じる遠藤凛子には1作目に手に入れた金を奪われてしまい一文無しになってしまいます。
しかし凛子に摂取されるも、ゲーム中に出会った石田のおじさんの娘・祐美に賞金の一部を渡しています。
ただ匿名で金を渡したことと、裕美が帝愛(闇金会社)の幹部にカイジのことを悪く吹き込まれていたこともあって、父を殺した敵だと思われていてひどい目に!
正直で人を信じ易く何度も騙されるが勝負には強く頭がキレルのがカイジです。
大槻太郎(松尾スズキ)
松尾スズキさんがカイジつめるシーンで緑の帽子かぶったおっちゃんみたいになってて和んだ👒 pic.twitter.com/Qc4bDj5nY8
— ヨッシー (@yoshiiiiim) April 26, 2020
1作目から登場する地下労働所の班長。
地下労働者と同じ立場でありながら労働者が働いて稼いだペリカというお金を搾取するくそ野郎です!
カイジのことをだました過去があり、1作目も2作目もだますが2作目冒頭ではイカサマを見破られて労働者から搾取したペリカをすべて返すことになります。
遠藤凛子(天海祐希)
この間ファイナルゲーム観に行ったけど、天海祐希さんがまったく変わってなくて本当に感動したんだよなぁ…
人生逆転ゲームから10年も経ってるのに変わらない、なんならもっと美しくなってるの本当すごいと思う。#カイジ#カイジ人生逆転ゲーム #金ロー#金曜ロードSHOW pic.twitter.com/OHgd6avn33— 嵐坂46 (@AraZaKa46) January 17, 2020
1作目の「カイジ人生逆転ゲーム」に登場した帝愛グループ会社の女社長です。
1作目ではカイジが八つ当たりで蹴った車の所有者として登場し、車の修理代とカイジが連帯保証人となった借金の取り立てを行っています。
1作目終盤のEカードという勝負ではカイジに2千万を貸し付け、凛子が貸したお金によってカイジは勝利!
2千万貸したということでパーセンテージで福利を付けてカイジが獲得したお金をほぼすべて巻き上げ逃走しました。
坂崎幸太郎(生瀬勝久)
#カイジ と手を組む #坂崎 を演じるのは #生瀬勝久 さん。前作の天海祐希さん演じる遠藤のように、色々な出来事をうまく接着剤のように繋げるいわば司会進行のような役割だと福本先生は語っています。#藤原竜也 #ざわざわ #カイジ2人生奪回ゲーム pic.twitter.com/5Z9MyoKEFL
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 24, 2020
カイジシリーズ2作目「カイジ2 人生奪回ゲーム」登場した人物です。
カイジが1作目で負かした利根川に導かれて訪れたカジノに入り浸っていた男で、カジノに導入されている「沼」というパチスロ台を攻略しようと躍起になっていました。
2作目ではカイジと手を組んで見事「沼」を攻略し3億以上の金を手に入れたが、3作目でも登場するのでまた何かあり賭け事をすることになっています!
船井(山本太郎)
山本太郎って聞けば実写版カイジの船井思い出して、政治語っててもうまく嘘こいてコロッと裏切るんじゃないかと思ってしまう。ざわ・・・ざわ・・・ pic.twitter.com/mhfKWSiOma
— 津軽弁が恋しいひよら (@ajinomoto929) July 3, 2020
第1作、第2作目と続けて登場している人物。
1作目では船のゲームでカイジをだまし、仕返しされたことで強制労働者に成り下がりました。
2作目でもカイジを罠にはめようとしたが、失敗。
カイジファイナルゲームを見る前に前作からのつながりを解説
カイジファイナルゲームは1作目と2作目からどんなつながりがあるのでしょうか。
カイジ 人生逆転ゲーム
元同僚の借金によって数百万の負債を負ったカイジは遠藤凛子の借金取り立てによって負債帳消しを狙える船上のゲームに参加します。
そこでは負債を負った人間が集められジャンケンゲームを行なってましたが、石田というおじさんが負けたところを連帯責任を負い、敗北したため地下で強制労働をすることになります。
カイジはブレイブメンロード(鉄骨の橋)に挑戦し無事渡切りますが、他のメンバーは全員鉄骨の橋から落ちてしまいました。
地上に出られる権利を手に入れましたが、ブレイブメンロードから落ちてしまったおじさんの娘に渡すお金を捻出するために、Eカードゲームに挑戦!
対戦相手の利根川に2度敗退するも、凛子に2000万借り、3回戦目で見事勝利します。
その後は、数億のお金を手に入れたカイジでしたが、凛子のありえない福利によって手に入れた賞金をほとんど手放すことに。
しかしおじさんの娘には約束通り、お金を渡すことができました。
カイジ2 人生奪回ゲーム
1作目で地上へでたカイジでしたが、またもやできた借金によって地下への生活へと逆戻り。
カイジは地下で出来た仲間と共に、班長のイカサマで巻き上げたお金を吐き出させ、一人2週間という期間付きで地上世界へと出ることに成功。
地上で利根川と偶然出くわせ、利根川から騙される形で5万円とられるも、お金を2億円にできる可能性があるカジノへの招待状を渡されることになります。
カイジはカジノに乗り込むも、あったのは沼と呼ばれる1玉4千円の泥沼パチンコ台です。
勝てれば今まで負けた人の掛け金54億円が手に入ります!
しかし普通にうっただけでは勝てないようパチスロ台はイカサマが行われていて、カイジは会場で知り合った協力者「坂崎」と手を組みます。
沼攻略のため尽力つくし、さらにもう一人の協力者として1作目で犠牲となった「石田」のおじさんの娘「裕美」を紹介され、一緒に協力することなります!
しかし祐美はカジノの支配人とグルになっていて、坂崎の2000万をすってしまいます。
カイジたちは沼攻略のため策略を練り、利根川も協力して再度挑戦。
一条たちのイカサマに苦しめられながらも、カイジは地下労働をする仲間25人のお金と、坂崎、利根川、裕美のお金を借りて見事勝利します!
54億円もの大金を手にしたカイジはみんなで山分けしたのですが、利根川の策略により手間元に残ったのはたったの5万円になってしまいました。
その5万円も地下労働の仲間たちと地上に出られた記念に飲み代に消えていき、結局今までと同じ生活に戻ってしまいます。
1作目と2作目に登場する人物が「カイジ/ファイナルゲーム」でも登場するのでそのキャラクターの性格や馴れ初めなど解っているとさらに楽しめますね!
まとめ:カイジファイナルゲームは初見よりつながりでさらに面白い!
カイジシリーズの最終話になる「カイジファイナルゲーム」は1作目、2作目を見る前だとちょっと面白さが半減するかもしれません。
2作目からのつながりを知れば出てくるキャラクターの性格なども分かり、かなり楽しめます!
ぜひ参考にしてみてください。