リゼロの三大魔獣を生み出した暴食の魔女・ダフネ!
ダフネが作り出した白鯨は1期で、大兎はアニメ2期に登場しましたが黒蛇(コクジャ)はまだ出てきていません。
しかし「氷結の絆」で黒蛇が出ていたという情報がネット上で話題になっています。
今回は三大魔獣の黒蛇は氷結の絆に出ていたのか?能力や強さについてまとめてみました。
目次
リゼロで三代魔獣・黒蛇の氷結の絆エピソード!
暴食の魔女・ダフネが作り出した三大魔獣でまだ登場していないのが黒蛇です!
白鯨はアニメ1期に出ていてかなりバカでかい姿でしたし、大兎は1匹で出てきたときはすごく「可愛い!」って感じでしたが、かなり凶暴でした(汗)
しかし黒蛇(コクジャ)に関しては未だ姿を確認できていませんが、OVA版「氷結の絆」に出ていた事が発覚!
氷結の絆で黒蛇の足跡が!
リゼロの氷結の絆で黒い影の正体は何か気になってしょうがない!魔女の仕業か?#リゼロ #氷結の絆 #黒い影 pic.twitter.com/Vx4leY3CEB
— 孫悟空2 (@orasongokuu3106) August 30, 2020
結論から言いますと黒蛇の姿自体は登場してませんが、黒蛇が通った足跡のような黒い水が出ていました!
氷結の絆はエミリアの故郷エリオール大森林が舞台になっていて、そこに一度だけ黒蛇が現れています。
黒蛇はこのエリオール大森林を死の土地に変えようとしていました。
そして氷結の絆では調停者メラクェラが黒蛇が残した黒い水を利用してました。
黒蛇は魔女教と攻め込む
黒蛇はエミリアの故郷エリオール大森林に魔女教に連れられ攻め込んできました。
虚飾の魔女・パンドラと強欲の大罪司教・レグルスが黒蛇を引き連れてきたのです!
そしてエリオール大森林を滅ぼした原因はこの三大魔獣の黒蛇の仕業と言っても過言ではありません。
黒蛇の恐ろしい能力でエリオール大森林に住んでいたエルフ達は壊滅的な被害を受けてしまいます。
そしてエリオール大森林は死の土地になってしまいました。
黒蛇の能力・強さと討伐方法
エリオール大森林を滅ぼした黒蛇はどんな権能・能力を持っているのでしょうか?
黒蛇の討伐方法について考察していきます!
能力①病巣の魔獣
黒蛇は触れるだけで「100の病を患う」と言われており、舌に這われると火傷のような傷跡になってしまいます。
また顔面が赤黒い斑点に覆われており、あらゆる顔の器官からどす黒い血が溢れてきます。
この赤黒い血が黒蛇が通った跡地に残り、魔獣以外の生き物が住めない死の土地に変わってしまうそうです。
その結果黒蛇は「病巣の魔獣」というように呼ばれています。
能力②魔女因子でも制御が不能
黒蛇の厄介なところは誰にも制御が不可能なところです。
もともと三大魔獣とは暴食の魔女・ダフネが作り出した生き物です。
ダフネが世界中から飢餓をなくす為、魔獣を食糧に当てる目的で作ったとされています。
しかしダフネにも予想できないほどの能力を持ち、マナ以外のものは食べないとされていましたが白鯨の消失の霧や、大兎の飢えなどが人類に危害をもたらします。
黒蛇に関してはそれ以上に厄介で触れるだけで100の病を患う結果になっています!
三大魔獣は暴食の魔女因子に従っていると言われており、ダフネ亡き後は大罪司教ライ・バテンカイトスが白鯨をペットにしていました。
そして暴食の魔女因子でも黒蛇を操ることは不可能と言われています。
黒蛇の存在意義
そんな厄介な黒蛇ですが実は増えすぎた人間の口減らしのために造られたと言われています。
その災厄から考えたらそうとしか考えられませんよね(汗)
ダフネも飢餓をなくすと同時に食べる側の数も減らせば飢餓も無くせると考えたかもしれません。
黒蛇の討伐方法を考察
直接触れてしまうと病を患ってしまう黒蛇をどうやって討伐したら良いのでしょうか?
触れてしまうとダメなので筆者が考えた討伐方法は強力な魔法が使える者を集めて遠距離から攻撃すれば倒せるかもしれません。
現時点でこれができる人物は「ロズワール」「ベアトリス」「パック」あたりが妥当なところだと考えます。
このメンツとスバルの「死に戻り」が上手く絡ませたら面白い展開になってくると考察します!
それ以外で討伐できる事が可能な人物はもう「ラインハルト」しか考えられません(汗)
どちらにせよ黒蛇とエミリア陣営がどんな形で戦っていくのか楽しみですよね!
まとめ:黒蛇は病巣の魔獣でかなりヤバい!
黒蛇は三大魔獣の中でも触れただけで100の病に患うというかなり厄介な能力を持っています!
そして魔女因子を持ってしても制御不能で誰も黒蛇の危害を止めることはできません。
まだ姿を現してませんが「氷結の絆」では黒蛇が通った時に残った黒い液体だけが出ていましたが、今後どんな形で登場するのか?
今後のリゼロの展開から目が離せません!