リゼロのアニメ2期に続々と登場してきた7大魔女たち!
その中でも打撃系のように見える憤怒の魔女ミネルヴァが可愛いと話題になっています!
今回は憤怒の魔女ミネルヴァのかわいい所と能力やエミリアとの関係、過去の死因についてまとめてみました。
目次
リゼロ/憤怒の魔女ミネルヴァがかわいい!
リゼロのアニメを見ていてエキドナの茶会に登場した憤怒の魔女ミネルヴァ。
エキドナの精神世界の中でいきなり地面を凹ましたりしていたので、打撃系の魔女かと思いましたが、あの攻撃も愛のある攻撃です!
攻撃する際のハートマークが飛び交っているところはミネルヴァの愛を感じますね(笑)
青い瞳で金髪のポニーテールは男子が大好きな女の子の象徴です!
ミネルヴァがリゼロのアニメ2期に初登場してからネットでも「可愛い!」と話題になってます!
争いに満ちた世界を嘆きながら、あらゆる人々を殴り癒した『憤怒の魔女』ミネルヴァ。
こんなに可愛い魔女になら殴り癒されてもいいと言う…
ドMな同士はRT!
(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ’`ァ’`ァ#RTした人全員フォローする #リゼロ#変態レベル pic.twitter.com/xpb5yL07vS
— ~バキュラァんッ~~『』 (@karaage02911) November 10, 2016
#Reゼロから始める異世界生活…34話
白鯨は食用だったのね…剣鬼さんの剣でサクサク切れたのは、食べやすく出来てたからかな?
可愛い憤怒の魔女ミネルヴァ…怒涛のラッシュでスバルを直す様がクレイジー・ダイヤモンドっぽくて笑う…やたら出て来るハートマークも共通のイメージ。😊#rezero #リゼロ pic.twitter.com/tAE8miMQXZ— 如月 はづき (@kisaragi_studio) September 3, 2020
#リゼロ 34話
憤怒の魔女ミネルヴァ、可愛い🥰 pic.twitter.com/GkAi3cWzyY— まさmichi 🍀 いのりまち町民 (@michi12291233) September 3, 2020
他の魔女と比べると見た目や性格はかなり普通の女の子みたいな感じなので、ミネルヴァのことを好きになるファンは多いと思います。
ミネルヴァのかわいい所はオシャレ!
ミネルヴァの可愛いところといえば、やはりオシャレなコスチュームです!
ミネルヴァ可愛いすぎて困る。小説の発売の間隔も短くなりWeb版のストックぼちぼち無くなってきたし、長月先生そろそろWeb版に動きを頂きたい!#リゼロ#いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/9ukEKKYs1N
— あいぼん@11月前半までかなり低浮上 (@emirya_aibon) November 11, 2016
袖口のところがハート型に開いたり、襟元や胸元にもハートマークが施されていて、すごく乙女な女の子って感じで可愛いですよね。
サイドに結んだ金髪のポニーテールや、青い瞳もまるで海外の女優さんぽくて、魔女とは思えないほど女子力が高いです!
リゼロのアニメでも活発な動きから、健康的なスポーツ女子という見た目で登場するたび癒されます(笑)
セリフがかわいい!
リゼロのアニメ2期の初登場したミネルバ!
その時のミネルヴァのセリフがなんともかわいい感じでした!
「ひとーつ!人の不条理を殴りー!ふたーつ!不埒な悪行三昧なんて知ったことかー!みーっつ!!醜かろうが美しかろうが浮世見るならことごとくーー!!無事に帰れないと思うなーー(ハート)」
「泣いてなんかなーい!怒ってるだけー(泣)」
「そうよ!私は怒ってる!テュフォンのせいよ!こんな怪我させてー!テュフォンのバーカ!」
「あの子にこんなことさせる世界はキラーイ!みんな大キラーイ!」
「私は憤怒の魔女ミネルヴァ!名乗るほどの者じゃないわ!」
「次は皆癒しにするわよー!!」
ミネルヴァの登場シーンが桃太郎侍のようなセリフだったのがすごく面白かったですよね(笑)
スバルとのやりとりでのセリフですが、テュフォンにバラバラにされたスバルの身体をミネルヴァの攻撃で全て元どおりになりました!
そしてテュフォンに対しての優しい言葉や、スバルの身体を回復させるところはミネルヴァの優しさを感じます!
最後の「皆癒しにするわよー!」のセリフが本当に可愛いですよね!
性格がかわいい
ミネルヴァの性格は真っ直ぐな素直な性格の持ち主で魔女らしさはほとんどありません。
7代魔女の中でも最も無害な魔女と言われるくらいの存在です。
そんな真っ直ぐな性格から思っている事はすぐに口に出してしまい、優柔不断な事や隠し事をするような態度だと容赦なく否定します!
ミネルヴァが生きていた400年前では争い事は好まない魔女で、各地の紛争地帯に現れその争いを終わらせようとしていたそうです。
ミネルヴァに与えられた「憤怒」とはミネルヴァの争い事に対して向けられた感情だったと考えられます。
とにかく他者の傷ついた状態を放っておけない優しい性格から、「魔女の中でもっとも、愛されるに足る魔女だった」のだそうです。
リゼロ/ミネルヴァの能力・権能やエミリアとの関係・死因の狂死について
とても魔女とは思えないほど可愛いミネルヴァですが、権能・能力はどんなものなのでしょうか?
ミネルヴァの権能・能力
ミネルヴァは「憤怒」の魔女因子の力を行使できます。
そのミネルヴァの権能・能力は「万物の癒し」です。
それは基本的なパンチやキックその全てが癒しへと変わる能力です。
このゼクショ・ゼクショーナはふと思ったことがあるッ!!
憤怒の魔女ミネルヴァは、その溢れんばかりの怒りにまかせてスバルを殴って、彼の肉体の損傷部分を治癒した………
ん?この能力の性質はなんか見たことがッ!?まさかァァ…….!?#ジョジョ #リゼロ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/TTOCArVrcq— ゼクショー@超絶にわかアニオタ (@Xexiow57) September 17, 2020
頭を殴れば頭痛が治り、腰を殴れば腰痛が治るといったものです。
この力は強力でどんな怪我であっても治癒を可能ということもあり「死神の加護」のような力であっても、打ち消す治癒効果があります!
マナを大量に使う力なのですが、実は「オド・ラグナ」という世界のマナの中枢である場所から直接マナを引き上げてきています。
その結果、世界にマナが行き届かずあらゆる場所で世界が崩壊し大災害を引き起こす引き金となってしまいました。
これが原因で彼女が癒やした数と、間接的に殺された人の数はほぼ同じとまで言われています。
ミネルヴァ自身は善意の気持ちであらゆる人たちを癒してきましたが、力を使うたびに世界を滅ぼしかけていた事実があったため、世界から危険視されていました。
ミネルヴァはエミリアの母親説について
ミネルヴァがエミリアの母親ではないかという噂がありますが、いったい何故でしょうか?
エミリアの聖域で第三の試練を終えた後、茶会の場所でエミリアはエキドナの代わりにミネルヴァに会いました。
その時、ミネルヴァは「エミリアの母親のことをよく知っていると言っていましたが、けど話せないそういう約束だから」と言いました。
つまりエミリアの母親のことをよく知っている人物なのでミネルヴァ自身は母親ではないと考えられます。
ただ、よく知っているのは母親は自分だからよく知ってるということかもしれません。
ちなみにミネルヴァが仲が良かった魔女はサテラでした。
あの場ではミネルヴァはエミリアに合わせる顔がないと顔を見せないようにしていたり、泣いていたりしたシーンもありました。
なので、母親だからそのような振る舞いをしたとも捉えられますよね。
ミネルヴァの死因は狂死?
ミネルヴァの死因は何かというと「罠にかけられての狂死」です。
国家が彼女の真っすぐな性格につけこみ、エルフの決死隊が孤立していて救いが必要な状況を自作自演で作り出し、ミネルヴァを誘い出したのです。
ミネルヴァはその策に騙されて駆け付けるのですが、そこで国家の待ち伏せにあって命を落としてしまいました。
ミネルヴァは今でこそ憤怒という名にふさわしいちょっと怒りっぽい性格をしていますが、昔はいつも泣いてばかりの少女でした。
彼女の周りはいつも争いや戦いが溢れていて、彼女が泣いてたり喚いても終わることがありません。
ミネルヴァは自分の運命を呪いました。そしてその果てには本当に必要なのは泣くことではなく、その争いを止める力だと気づきました。
その後、彼女は紛争地帯に踏み込んでは鎮圧してしまうほどの力を身につけていきます。
しかし暴力で暴力を止める事は出来ないことを悟り、この時初めて「憤怒」を抱きます。
その境地に到達したミネルヴァに権能が覚醒し、彼女はその能力を使って争いを鎮めていきました。
その真っ直ぐな性格と能力を国家がうまく操り、ミネルヴァを罠にはめたのです。
ミネルヴァは誰かを救うために動いていたのにあまりにも悲しい最後でした。
まとめ:ミネルヴァの権能・能力は治癒効果が絶大!
憤怒の魔女ミネルヴァは見た目もすごくハートマークが似合うかわいい女の子ですね。
そして憤怒の権能は治癒効果が絶大でミネルヴァに攻撃された箇所は怪我が治ってしまいます!
筆者も肩こりが酷いので是非ミネルヴァに肩叩きをお願いしたいです(笑)
今後もミネルヴァの登場に期待していきましょう!