ダンまちこと「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」は主人公のベル・クラネルが成長していく姿を描いた作品です。
ベルの成長速度は目を見張るものがありますが、それにはおじいさんや両親の影響が強くあります。
今回はベル・クラネルの正体をお祖父さんや両親から考察していきます!
目次
ダンまち/ベルの正体を祖父ゼウスと両親から考察!
ダンまちのミノタウロスとの戦いの時のベルがかっこいい pic.twitter.com/WoTXlXMa1q
— 櫻井 尚輝 (@naokisakurai555) August 19, 2016
まず主人公のベルは両親ではなくお祖父さんに育てられています。
しかしその祖父はモンスターに殺されたと、ベルの回想シーンでわかりました。
ベルはおじいさんが殺されたことは村人から聞いていて、実際に死亡しているのかはまだ明らかになっていません。
ベルがオラリオに来て冒険者になったのは、育ての親でもある祖父の影響がつよいですね。
神ヘルメスはベルの育ての親からベルの様子を見てくるように頼まれています。
そして未だに作中ではベルの両親の事は記述がなく詳細は不明のままです。
ベルの祖父は男神のゼウス!
ベルの祖父は男神のゼウスであると言われていますが、筆者も個人的には間違いないと考えています!
この事からベルの正体はゼウスの孫ということになります!
ゼウスはかつてオラリオで最強と謳われていたファミリアを率いていた神のことです。
「ダンまち」の作中では三体のモンスターを倒す事ができる三大クエストがいます。
- 陸の王者:ベヒーモス
- 海の覇王:リヴァイアサン
- 隻眼の黒竜:シズ
上記のモンスターをゼウスが主神を務めるゼウス・ファミリアは、ヘラ・ファミリアと手を組みベヒーモス、リヴァイアサンの討伐に成功します。
しかし最後のモンスター・シズに挑みますが敗北してしまいました。
ゼウスはオラリオから追放された
隻眼の黒龍シズに敗北してしまったゼウスとヘラは、敵対関係にあった「ロキ・ファミリア」と「フレイヤ・ファミリア」が、弱体化していたゼウスとヘラを攻撃しオラリオから追放しました。
その後ゼウスがどうなっていくのかは定かになっていませんが、ベルは村人からゼウスはモンスターに殺されたと聞かされます。
ゼウスは生きてるのか?
ベルはゼウスがモンスターに殺されたと聞かされていますが、ゼウスが生きていると考えられるシーンがあります。
ダンジョンから帰らないベルたちを救出に行ったとき、神ヘルメスが「オレが旅から帰ってきたのは、とある人物からベル君の様子を見てきてほしいと頼まれたから」と話します。
このヘルメスが言う「とある人物」はベルの育ての親からと言うことです。
これを聞いたヘスティアはベルに祖父が死んだのではないのか?と聞きますが、ヘルメスは「のっぴきらない事情があり、孫にも事情を説明できないまま、身を隠すしかなかった」と説明します。
このシーンから考えられるのは、もしこの話が本当ならばゼウスは生きていることになります!
ベルとゼウスは血縁ではない
ベルの祖父はゼウスにほぼ間違いないといえると考えられますが、ゼウスとベルは血縁関係ではなく、ベルにとってゼウスは「育ての親」であるように考えられます。
これは「ダンまち」のアニメ1期の最終話でヘルメスが「素質がない?バカを言うな、ゼウス!あなたの孫は、置き土産は本物だ!あなたのファミリアが遺したラストヒーローだ」と言うシーンがあります。
この「あなたのファミリアが遺したラストヒーロー」と言うセリフに違和感があります。
もしベルがゼウスの本当に実の孫であれば「ファミリアが遺した」と言う表現の仕方はおかしいです。
さらにライトノベルではベルはゼウスの「義孫」という表現がされています。
ベルの両親は?
ベルの両親については作中でも明らかになっていませんし、ベルの口からも一切出てきません。
ただ、ダンメモ3周年イベント「アストレア・レコード」の追加エピソードにて、ベルの両親が判明しています。
それには容姿が童話に出てくる出てくる「アルゴノゥト」に酷似していて、おそらくはベルの前世だと考えられます!
ベルのスキル・能力と必殺技について
ベルはあの男神ゼウスの孫と言われていますが能力や必殺技は何なのでしょうか?
ベルのスキル・能力
登場時は魔力もなくベル本人も悩んでいたくらいですが、現在は魔法も使えるようになりました。
憧憬一途(リアリス・フレーゼ)のスキル
アビリティの成長速度を促進するレアスキルで、ベルの代名詞の能力です。
アイズへの憧憬から発現し、娯楽に飢えた神々の危惧、ベルの嘘をつけない性格、さらにアイズへの嫉妬心からヘスティアはこのスキルの存在をベルに知らせていません。
強くなりたいという思いが強いほど飛躍してアビリティの成長を促し、アビリティの限界突破を成し遂げます!
効果としてはベルには魅了(チャーム)が効きません。
この能力は祖父にも同様にスキルとして持っていて遺伝した可能性が高いですね。
ファイアボルト(魔法)
ベルの特徴ともいえるのがファイアボルトです。
シルから借りた魔導書により発現しました。
稲妻状の炎を放つ攻撃魔法で、魔法を発動するのに必要な詠唱を必要としない速攻魔法です。
無詠唱であるが故に魔法の連射が可能ですが、他者の魔法と比べると威力は軽減されます。
この魔法は使いやすいので魔力のアビリティが成長しやすいというメリットがあります。
英雄願望(アルゴノゥト)
英雄願望(アルゴノゥト)は英雄の一撃を放つスキルで非常に強力な能力です。
9階層でのミノタウロスとの戦いで「英雄になりたい」という願望から発現しました。
チャージにより攻撃や魔法などの能動的な行動の威力を増幅します。蓄力(チャージ)の間はその部分が白く発光するとともに鐘の音が響きます。
蓄力・チャージ時間が長いほど思い描く英雄が強いほど威力が増大!
蓄力した分だけ体力と精神力(マインド)が消費してしまいます。
ベルは神のナイフとファイアボルトをスキルで組み合わせた魔法と斬撃を同時に放てる新たな必殺技を編み出します。
闘牛本能(オックス・スレイヤー)
闘牛本能(オックス・スレイヤー)は猛牛系との戦闘時において全能力に超高補正がかかるスキルです。
これはアステリオスとの戦いで発現しました。
ベル自身のバランスをとり能力を上げるため、成長スピードに合わせたスキルです。
このスキルがないとおそらくバランスが崩れ、自らが代償を払うような無茶な戦闘になってしまいます。
必殺技・聖火の英斬(アルゴ・ウェスタ)
「英雄願望のチャージ」と「ファイアボルト」を神様ナイフに吸収・チャージさせて攻撃する超必殺技が聖火の英斬アルゴ・ウェスタです。
格上のモンスターも一撃で爆砕する威力があり、下層での強化種(レベル5相当)の撃破やジャガノート撃破も共闘でしたがこの超必殺技でクリアできました!
また37階層では瀕死状態で4日間戦い抜くという上位の経験値が貯まっていますし、発展アビリティの幸運の評価が伸びています。
実はもうレベル5になれるのですが、ベルは保留しているようですね。
まとめ:ベルの正体はゼウスの義孫だった!
ベルの能力や成長速度には目を見張るものがありますが、男神ゼウスの義孫だったので納得ですね。
そして両親についても詳細は明らかではないですが、ベルの容姿が「アルゴノゥト」に酷似していて、おそらくはベルの前世だと考えられます!
スキルや能力もドンドン上がっていて、レベル5に達していることも明らかになっていますので、今後の展開に注目です!