名古屋でお花見といえば鶴舞公園ですよね!
夜桜も楽しめて会社帰りのサラリーマン達にもすごく人気の花見スポットですが、車で行ったら駐車場はあるのでしょうか?
花見2019 鶴舞公園で平日の桜祭り場所取り方法!屋台の営業時間は?
今回は2019年、鶴舞公園の桜祭りでお花見を計画中の方に駐車場の場所や屋台の営業時間をご紹介していきます!
鶴舞公園 桜祭りでお花見2019!駐車場の場所は?
鶴舞公園には南北に車が173台駐車できる駐車場を完備しています。
鶴舞公園の駐車場の場所がこちら!
■ 鶴舞公園駐車場(南北2か所)
- 収容台数:合計173台
- 時間:8:45~21:30
- 駐車料金:30分180円
- ※最大料金・打ち止めなし
- 住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1
- [参考]電車でのアクセス:鶴舞駅(JR中央本線・地下鉄鶴舞線)からすぐ
鶴舞公園には南北に駐車場を完備していますが、お花見の時期になると昼間でもすぐに満車になっていまします(汗)
近隣の駐車場があるのか調べてみると3つほどコインパーキングがありました。
- 名鉄協商パーキング鶴舞第2(公園北・7台)
- タイムズ狭間町(公園東・11台)
- 三井のリパーク鶴舞3丁目(公園南・10台)
鶴舞公園の駐車場が満車の場合はこちらを利用するのも良いかもしれませんね。
たしか30分100円程だった気がしますが、もしかしたら料金が変更しているかもしれませんのでご了承下さい(汗)
他にも鶴舞公園から歩いて13分ほどにイオンタウン千種があるので、入庫から2時間無料で停められますし(1000円以上の買い物でさらに1時間無料)、その後の駐車料金も30分100円とお手頃です。
あくまでイオンタウン千種で買い物をする前提で車を停めさせてもらうのも一つの手ですね。
収容台数も900台で利用可能時間は9時~23時となっています。
マックスバリュー側の平面駐車場は24時間利用可能になっています。
鶴舞公園 桜祭りでお花見2019!屋台の営業時間は?
鶴舞公園の桜祭りでお花見を楽しむのに欠かせないのがやっぱり屋台ですよね!
2019年 鶴舞公園のライトアップ期間は3月22日から4月7日までなので、ライトアップ期間が花祭り期間になるのでその期間は屋台も営業していると思われます。
さらに鶴舞公園の正門付近にビアガーデンがオープンしています!
そのビアガーデンのオープン期間が3月22日から4月7日までなので、もし屋台が少なくてもビアガーデンが楽しめます!
屋台の営業時間は夜桜のライトアップの時間が大きく関係してきます。
その結果、屋台の営業時間はライトアップされる18時から21時半ということなので、屋台の営業時間は21時半までということになりますね!
筆者は去年、鶴舞公園にお花見を平日にしましたが、人が少なくなると屋台が徐々に閉め初めてましたので、屋台を楽しみたい方は早めの来園がよさそうです!
鶴舞公園 桜祭りでお花見2019!浩養園のビアガーデンの営業時間は?
先程もご紹介しましたが、鶴舞公園では浩養園のビアガーデンが期間限定でオープンされます!
その浩養園のビアガーデンの営業時間が気になりますよね!
浩養園のビアガーデンの営業時間は17時~21時半までで、期間は3月22日~4月7日までとなっています!
浩養園名物ジンギスカンなど色々食べ飲み放題となっていますので、屋台だけでなく浩養園のビアガーデンも楽しめますのでこれは行かないと損ですね!
名古屋 2019年花見の見頃時期は?桜の開花予想や満開はいつ?
最後まで読んで頂き有難うございます。