新しい元号が「令和」に決まりましたが、その漢字の書き方が気になる方が多いようですね!
確かに令和の「令」という文字は書き方によっては下の部分が「マ」で書くことも多い気がします。
平成の意味合いや由来!名付けた人は誰?意外と知らなかったww
今回は新元号が令和に決まって戸惑う方達に「令」はどっちが正解なのか?漢字で書く時「マ」の方でも通用するのか調査してみました!
令和 書き方はどっちが正解?
令和が新元号に決まってからまだそんなに時間が経過していませんが、ネット上では令和の「令」について書き方に疑問を持った人が多数いる事がわかりました!
そんな令和の書き方に関してネット上の声はこちら!
#新元号
令和の「令」の書き方
どちらが正しいのか議論が始まる pic.twitter.com/0ueAt9esmA— ぜろ🐍 (@JB_169) 2019年4月1日
今日、令和元年って記入しないといけない書類があったんだけど
確かに令の書き方ちょっと迷った。笑— zaaak (@zakizaki620) 2019年4月2日
令和ねぇ。。。
「れい」って書き方2パターンあるしアルファベットも「R」と「L」あるからややこしくない?
色々どっち??? pic.twitter.com/XFzoc9haCl— しゅん。 (@ars_shun_eight) 2019年4月1日
結構気になっている方は多いみたいですね(苦笑)
筆者も新元号が決まってからパソコンで新元号の令和を入力していたら「令」の漢字にちょっと違和感があったので、手書きで書いてみたらやはり「令」の下の部分が「マ」って書いていました(笑)
鈴という漢字も右側の令の部分を普通に「マ」と書いていたので仕方がないのかもしれませんね(汗)
では、新元号の令和の「令」の書き方はどっちが正しいのでしょうか?
令和 書き方は漢字で迷ったら「マ」の方でもOK?
新元号の令和で「令」の書き方はどっちが正しいとかあるのでしょうか?
調べた結果、文化庁が定める「常用漢字表」で、「筆写の楷書では,いろいろな書き方があるもの」の一例として「令」が挙げられていました。
つまり、いろんな書き方があるけど、「マ」の方でも良いということが判明。
漢字も色々な書き方やデザインがあるのでどっちかが正解となるとややこしいですよね!
とりあえず令話の「令」の書き方は上記のどちらでもいいということなので、今後は迷わず書き慣れている方で書いていきましょう!
令和の書き方!文化庁はどちらでもOK!
令和の書き方で色々世間がザワついていましたが、文化庁はどちらでもOKと発表しています!
令和の「令」もデザインが違うだけで自体の違いではないようなのでどちらでも良いということです!
本来は問題にすることではないと言われていますので、とりあえずモヤモヤが解消して良かったです(笑)
今回の新元号の発表で令和の書き方やアルファベットはREIWAなのかLEIWAなのか?と色々話題になっていますが、これだけみんなが新元号には興味があるという事なので、これを機に政治にも興味を持って貰えたら安倍総理も喜ぶことでしょう!
令和 アルファベットの表示はRかLどっち?英語の表記や意味も調査!
最後まで読んで頂き有難うございます。