劇場版「名探偵コナン 天空の難破船」といえばやはり気になるのが最後・ラストシーンで怪盗キッドが蘭にキスをしようとするシーンですよね!
結果的にはキス未遂に終わったのでかなりヒヤヒヤものでしたが…(汗)
怪盗キッドは何故、蘭にキスを迫ったのか気になってしょうがありません!
今回は天空の難破船で怪盗キッドがラストのキスシーンは何故未遂で終わった意味は何なのか?宝石やセリフについても考察してみました!
目次
名探偵コナン天空の難破船で最後のキスシーンの意味は?
今回の劇場版名探偵コナンでは怪盗キッドが最後の場面で蘭とキスシーンがありかなり話題になりましたよね!
結果的には未遂で終わったのですが、何故怪盗キッドは蘭とキスをしようとしたのでしょうか?
チャラチャラしたお調子者でキザな性格から隙あれば可愛い子とキスしまくり的なノリのキャラだったら理解出来ますが、怪盗キッドはそんな性格ではないですし、だまし討ちするような人物ではありません!
天空の難破船見る(o^^o)!蘭姉ちゃんと怪盗キッドのキスシーンがあるのだよ!!! pic.twitter.com/eRWvhYexCp
— 録菜(ろくな) (@rona_697) June 28, 2018
キッドは一体どんな気持ちで最後に蘭とキスをしようとしたのでしょうか?
筆者の思いついた理由を考えてみたところ…。
①怪盗キッドは蘭のことが気に入っていた。
②その場の流れでつい
③コナン・新一が来るのを想定して見せつけるため
④蘭に新一ではないことを気づかせるため
色々考えてみましたがザッとこんな感じが考えられるのですが、ストーリーや怪盗キッドの性格から色々考えてみたいと思います。
怪盗キッドが蘭を気に入ってたから?
怪盗キッドは蘭のことが気に入っていたのか?ということですが、確かに蘭はすごく可愛いので気に入ってもしょうがないですよね(汗)
この作品では怪盗キッドがウェイターに変装していたのですが、その変装を見破ったのが蘭でした!
そのウェイターの顔を剥がすと中から新一が出てきて驚きました!
新一と蘭しかしらないエピソード・セリフをキッドが話したことから蘭は、てっきり新一に変装しているキッドのことを本物の新一だと思ってしまいます。
ただキッドには幼馴染の中森青子という彼女がいます。
チャラ男な性格のキッドだったら本当に欄のことを気に入ったと思いますが、キッドは新一と良きライバル関係ですよね!
この事から怪盗キッドが蘭のことを気に入ったからキスしようとしたとは思えませんね(汗)
その場の流れ説
個人的な考察で色々考えましたが、最後のキスシーンはその場の流れでキスをしようとしたのか?と考えることもできます!
先ほどの気に入っていたというのも、怪盗キッドというよりも新一に変装していた怪盗キッドのことを蘭はずっと本物の新一だと思っていました!
新一のことをずっと待っていた蘭からすると、大好きな新一が目の前でキスを迫ってきたら、それはもうしょうがないですよね(笑)
その場の流れでキスをしようとしていたことはある意味、間違いではないと思いますが怪盗キッドからするとまた意味の違った行動だと考えられます!
怪盗キッドがコナン(新一)に見せつけるため
ちょっとこれは怪盗キッドが新一に対しての挑戦・挑発的な行動にも捕らえられますが、もしかしたら気持ち半分こんなことも考えていたのかもしれませんよね(笑)
ですよねぇ、ですよねぇぇ😂😂😂😂
今でもずっと忘れられへんのが、天空の難破船の最後のシーンで怪盗キッドが言ってたことなんやけど、「そう、私は探偵ではなく泥棒。泥棒は盗むのが商売。例えそれが、人の心でもね。」って言いながら手の甲にキスするのだめめめめめめめーーーーー🙄🙄🙄— みん (@Min_ebitenn) May 20, 2018
コナンに対して蘭の気持ちを怪盗キッドが盗んでしまってもおかしくないキスシーンだったので、観ていたこっちはヒヤヒヤしました(汗)
蘭に新一でないことを気づかせるため
多分、これが一番正解だと思いますが、新一に変装していた怪盗キッドのことを本物の新一だと勘違いしていた蘭に、偽物だということを気づかせるためだと思います!
キッドは初めから蘭にキスをするつもりはなく、蘭が誤解している新一(怪盗キッド)に気づかせる為に、新一が絶対にしないであろうキスを蘭に迫ったと考えられますね!
言葉で伝えようとしても信じてもらえないような場面でしたから…(笑)
しかも怪盗キッドが蘭のお尻を触ったことで新一ではないということもバレましたし・・・(苦笑)
いつもキザでかっこいい怪盗キッドですが、やはりコナン(新一)の良きライバルとして今後の共演も楽しみです!
天空の難破船で怪盗キッドが手にした宝石やセリフの意味は?
名探偵コナン 天空の難破船の最後に怪盗キッドが宝石(天空の貴婦人・レディースカイ)を手に取り、月にかざしてこんなセリフを言っていました。
「透けるわけねーか!」
そのセリフの後、怪盗キッドは宝石を返しその場を去って行きました。
何故、怪盗キッドは宝石を返してしまったのでしょうか?
怪盗キッドの正体は漫画「まじっく快斗」の主人公・黒羽快斗なのです。
コナンの作者・青山剛昌の名探偵コナンの怪盗キッドと「まじっく快斗」の黒羽快斗は同一キャラクターで名探偵コナンのアニメや映画にも度々登場しています!
漫画「まじっく快斗」の黒羽快斗の父親は宝石の取り合いで謎の組織から命を奪われた事を父親の付き人に聞かされています。
その父親が狙っていた宝石は手に入れると不老不死になると言われ「月の明かりをかざす事で赤い宝石が現れる」と言われていました。
劇場版コナン天空の難破船のラストで怪盗キッドが夜のスカイデッキにいるシーンで、宝石を星空にかかげて「透けるわけねえか。」と言うが、そのセリフの意味は「まじっく快斗」と読めば分かる!!
— 名探偵コナンがもっと好きになる bot (@edogawa_bot) June 9, 2014
その事から天空の難破船にあった「宝石・天空の貴婦人」は偽物だとわかり、怪盗キッドは蘭の手に渡して立ち去ったと言われています。
これを知った時、怪盗キッドの知られざる過去の一面が見受けられた場面でした(驚)
謎に包まれた怪盗キッドですが、少しづつ素性が明かされてきたのでキッドファンには凄く面白い作品だったと思います!
まとめ:最後のキスシーンもカッコいい!まじっく快斗に繋がるエピソード!
名探偵コナン 天空の難破船で怪盗キッドが蘭にキスを迫ったのは新一ではない事を明かすためで、宝石・天空の貴婦人(レディースカイ)を月にかざしていたのは漫画「まじっく快斗」に繋がっていたのは驚きでしたよね!
キッドのセリフの意味も理解できましたし、やっぱ作者の青山剛昌さんの演出には感動させられます(汗)
天空の難破船は愛知県の佐久島や神戸の明石海峡大橋、大阪の道頓堀などモデル、ロケ地となった場所も話題になっています!
名探偵コナン 天空の難破船でモデルの佐久島はどこ?寺の場所・聖地まとめ
2019年春から名探偵コナン紺青の拳(フィスト)の4Dアトラクション出国上映中という事なので皆さん要チェックです!