映画が公開されてから世界中で賛否両論を起こしている「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」ですが、視聴者からも「つまらない!」や「意味不明!」と言った声が多数見受けられます。
今回はバットマンvsスーパーマンジャスティスの誕生のつまらない理由や、意味不明で分かりにくい事をまとめてみました。
目次
バットマンvsスーパーマンがつまらない理由まとめ!
バットマンvsスーパーマンというタイトルだけをみると、すごい戦闘シーンやどっちが強いのか?など気になるところはあると思いますが、そもそも二人のヒーローを戦わせる理由にちょっと無理があるのでは?と思う方が多いようです。
ストーリー上でもかなりガチガチに対抗意識を燃やしていましたが、最後には母親の名前・マーサが一緒という展開で仲直りしてしまいます!
バットマンvsスーパーマンでマーサの声が聞こえないのはなぜ?名前が一緒で仲直りまとめ
ちょっとこのくだりには無理がある感じは否めないかもしれませんね(汗)
なぜ「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」がつまらないと言った声があるのか?気になったのでまとめてみました!
脚本が分かりにくい
今回のバットマンvsスーパーマンですが、まずもっともつまらないと批判の声があるのが、脚本・内容です。
とにかくストーリーの説明ばかりで時間が割いてあり、それぞれのキャラクターにストーリーが詰め込んであるため余計にややこしく、伏線ばかりでほとんど繋がらないといった拍子抜けしてしまう部分が多いと思う方が多いですね。
バットマンVSスーパーマン、面白いはずなのに全然面白く無いの何なんだろうな…内容を詰め込みすぎ、両ヒーローの視点の繋ぎが強引ってのもあるんだろうけど
一番は、悪い意味で日本のヒーローものにありがちな「うじうじした主人公」が両ヒーローから感じられるのがつまらないと感じた点だったな…— ロディー (@Rody_pkmhz) September 28, 2016
確かに原作を知らない方には不親切な設定が多い気がしますし、それによって置いてきぼりを食らってしまう印象です(泣)
映像が暗くて観にくい
予告の動画を見てもらうと分かりますが、とにかく映像が暗すぎて何が起こっているのか観にくい事も原因かと思います。
まあ〜バットマンがスーパーマンと一緒に主役の設定なので仕方がないといえばしょうがないですが…(汗)
ストーリーの尺が長い
このバットマンvsスーパーマンの作品はとにかくストーリーの尺が152分、2時間半もあるので観ている方がかなり疲れてしまうことがありますね(汗)
これだけ尺が長くても見所が沢山あれば、時間も忘れて没頭する事ができますが、脚本が分かりにくく説明ばかりなのでストーリーがなかなか頭に入ってきません。
もう少し上映時間を2時間以内に抑えて、早い展開でズバッとしていれば評価も変わってたかもしれませんね。
バットマンvsスーパーマンが意味不明で分かりにくい
今回の「バットマンvsスーパーマンジャスティスの誕生」を観た視聴者から「内容が意味不明!」や「分かりにくい」との声も多数ありました。
確かにバットマンとスーパーマンはお互いスーパーヒローなのに、戦う理由があるのか?という意味不明と思っている方が多いみたいです。
『バットマンvsスーパーマン』大衆に手を伸ばされ賞賛されるスーパーマンとか、2人の雨の中の対峙とか、うち震えるようなショットはガンガンあったんだけどね。観た後解説やトリビアを見ないと意味不明なシーン多すぎ。ジャスティスリーグ?知らん pic.twitter.com/2JPV2HmUYS
— ろろ・そぜ (@rorosoze) April 2, 2016
バットマンVSスーパーマン意味不明だったの………
— ねこおけ (@05sw07) March 30, 2016
マンオブスティール結局見ちゃったけど、今日見たバットマンvsスーパーマンで意味不明だったエピソードが埋まっていくという完全に順番間違えたやつ…
— びかん/松本蜜柑 (@mican02) March 25, 2016
地球の安全のために戦っていたスーパーマンに対し、彼の力が凄すぎるため人類はスーパーマンを追い出そうとします。
バットマンがスーパーマンに対して警戒していたのは、自分の会社のビルがスーパーマンにより崩壊させられ、従業員も死傷者が続出したからです。
ただこのビル崩壊も、スーパーマンの前作「マン・オブ・スティール」でゾッド将軍による人類滅亡計画を阻止し、地球を救おうとした戦いでこうなってしまったからです。
結局のところ「マン・オブ・スティール」を観ていないと、今回の作品は意味不明で分かりにくいのかもしれませんね(汗)
DCコミックファンでバットマンやスーパーマンのこれまでの作品を知っていれば、凄く楽しめる作品なのかもしれません。
まとめ:前作マン・オブ・スティールを知れば面白い
バットマンvsスーパーマンは前作「マン・オブ・スティール」を観ていればいい、色々とストーリーが繋がっていくのでかなり楽しめて面白いと思われます。
スーパーマンとバットマンの母親の名前がマーサで一緒だった事も驚きましたよね!
ワンダーウーマンもやはり超美人で可愛かったですし、フラッシュもちょい役で登場したのはやはりDCコミックファンからすると面白い展開だったと思います(笑)
バットマンvsスーパーマンでフラッシュ役はだれ?正体と吹き替え声優まとめ
今後もスーパーマン、バットマンとも再注目していきたいですね!