ナイトミュージアムで毎度お馴染みのお猿さんといえばデクスター。
デクスターはいつもイタズラしていてかなり可愛いですが、実写版の映画「アラジン」に出てきているアブーという猿と一緒という噂がありますがどうなのでしょうか?
今回はナイトミュージアムの猿・デクスターと実写版アラジンのアブーの種類や名前は一緒なのか?そしてビンタは本物かCGなのかまとめてみました。
目次
ナイトミュージアムの猿とアラジンのアブーの種類は一緒?
ナイトミュージアムに登場するお猿さんはいつも軽快な動きやコミカルな感じが面白くて、映画の立役者と言っても過言ではないですよね(笑)
デクスターという名前ですが、本名は何なのか気になる人も多いと思いますが、あのお猿さんの名前は、「クリスタル・ザ・モンキー(Crystal the Monkey)」という名前が本名だったことが分かりました!
そしてデクスターはお猿さんの中でもどの種類なのかというと、フサオマキザルです、
フサオマキザルはとても賢いお猿さんで、人間以外で道具が使える数少ない動物のようです。
デクスターは名前からするとオスのような印象ですが、メスという事が発覚!
しかもティーン・チョイス・アワード 映画部門 シーン・スティーラー女優賞なども受賞されています!
デクスターは女優として受賞されるなんて驚きですよね(笑)
アラジンのお猿さん
そして気になることは実写版アラジンに出てくるお猿さんです。
ガイリチの実写アラジンのジーニーめっちゃウィルスミスだなと思ったら、アブーはめっちゃ猿だった🐒 pic.twitter.com/L0KbOYyFGw
— ふく👑 (@fuku29gorone) December 19, 2018
一部ではナイトミュージアムに出てくるデクスターと一緒ではないか?と言った声がありますが、真相はどうなのでしょうか?
調べてみるとアラジンに出てくるお猿さんはオマキザルをモデルにしたCGだったようです!
アニメ版のアラジンのようにコミカルな動きをみせるアブーですが、CGIという実写とCGを融合した撮影されたと言われています。
流石にあのディズニーのような動きや表情は本物のお猿さんでは難しすぎますよね(汗)
細かい話ですが、アラジンのアブーのモデルとなった猿の種類は「シロガオオマキザル」というそうです。
オマキザルという点ではクリスタルちゃんと同じ種類のお猿さんだったということになります。
ナイトミュージアムの猿のビンタが本物かCGについて
ナイトミュージアムに出てくるお猿さんデクスターこと、クリスタルはアラジンには出演していない事が判明しました。
女優賞を獲得していますがさすがに動きや表情には限界がありますよね!
そんな賢いお猿さんのデクスターはナイトミュージアムのCMで、ビンタ合戦をしていたのが印象的です!
ナイトミュージアムは猿とビンタしあってるシーン大好き
— 爬虫類さん (@reptiles306) March 1, 2017
ナイトミュージアム大好き!!!!!
猿と人間のビンタ合戦が一番好きwwww— ゆぎ (@yugix88) January 27, 2012
ナイトミュージアムがどんな映画なのかを表しているシーンですし、監督や出演者からもお気に入りの場面です。
でもあのビンタは本当に叩いているのか?疑問になりますよね!
その答えはどうなのか調査していたら監督自らコメントしていました!
クリスタルは優しいお猿さんなので人をビンタで叩くのはできなかったようです。
監督もCGを使うかなど模索したそうですが、なんとか本物のビンタ・実写で撮影は出来たようです!
これはかなりの労力がかかりそうで大変ですよね(汗)
ただ、明言はされていませんが、クリスタルが叩かれてるときは多分合成じゃないかなと思います。
動物を叩くのは問題になりかねないですし、ましてやクリスタルは女優ですからね(笑)
まとめ:ナイトミュージアムの猿・デクスターのビンタは本物
ナイトミュージアムとアラジンで登場したお猿さんはデクスターに似ていましたが実はCGIとCGを組み合わせていたなんて驚きでしたね!
ビンタのシーンも本物だったとはビックリしました。
オマキザルがこんなに賢いなんて初めて知りましたし、日光の猿軍団を思い出して笑えますね(笑)
→ナイトミュージアムの関連記事はこちら
ナイトミュージアムの続きはあるのか?今後も楽しみです!