鬼滅の刃といえば2016年2月のジャンプ・11号より連載が開始されている漫画ですが最近では発行部数がシリーズ累計(電子書籍含む)の発行部数2500万部突破したということでとんでもないことになっていますよね!
漫画が初まった頃は一部の噂では「打ち切り濃厚か?」と話題になっていましたが、今ではワンピースに次ぐ人気の漫画にまで成長しています!
今回は鬼滅の刃が打ち切りから救った男・救世主は誰なのか?回避できた理由について色々まとめてみました。
鬼滅の刃を打ち切りから救った男・救世主は?
鬼滅の刃はジャンプ2016年11号2月15日発売されたジャンプより連載が開始されました。
もうあれから3年以上経過しているんですね(笑)
初回のタイトルは「鬼才が放つ血風剣劇冒険譚開幕」でしたが、その前号(10号)では「ゆらぎ荘の幽奈さん」も連載開始でした。
鬼滅の刃の原作漫画が10話まで無料読めるよ!みんな読もう!
[第1話]鬼滅の刃 – 吾峠呼世晴 | 少年ジャンプ+ https://t.co/LmE9MOPTfx— 嘉原 (@kaharaite) April 6, 2019
「鬼滅の刃」と「ゆらぎ荘の幽奈さん」はほぼほぼ同じ時期からの連載開始ということになりますね!
そんな記念すべき鬼滅の刃の1話ではいきなり主人公の炭治郎の家族が惨殺されてしまうハードな展開でした(汗)
筆者もこれをみた瞬間「いきなり家族が殺されるなんてどんなん!?」って感じでびっくりした記憶があります(笑)
そんな鬼滅の刃は最初はかなり低迷してた時期がありました。
その順位がわかるグラフがこちら!
引用元:ふるおる
上記のグラフでもわかる通り、鬼滅の刃も初めはすごく低迷していた時期が長かったことがわかります。
その一番した(赤い部分)の回は「鬼滅の刃・12話:言えない」で沼の鬼が出てくるシーンです。
鬼滅の刃の沼の鬼がロリコンの魂の叫びを代弁していて
本当に申し訳ない気持ちになったよ😢 pic.twitter.com/VdkBwIP4nQ— 忍者騎士しばたみつまる (@mitsumaru_shiba) January 2, 2020
なぜ「鬼滅の刃・12話:言えない」まで低迷が続いていたのかというのは、筆者の推測ですが独特な絵柄に読者が慣れていない時期だったのかなぁ〜?と考えています。
ただこれもまだ炭治郎が鬼殺隊に入隊したばかりということで、まだエンジンが本始動していないことも関係しているような気がします!
そしてジャンプの新連載に関しては「初回巻頭カラー」「2回目センターカラー」そして一桁台後半前後の話で「二度目のセンターカラー」を行うのが慣例になっています!
ですが連載初期の人気があまりにも低いと「二度目のセンターカラー」を剥奪されることがあり、この結果短期打ち切りになってしまいます。
ここからの立て直しは滅多にないようですね(汗)
鬼滅の刃は第7話でセンターカラーを獲得していますのでそういった意味では連載初期では絶望的な状況ではなかったように思えます。
そんな鬼滅の刃の打ち切りを救った救世主は一体誰なのか?気になりますが、やはり炭治郎と一緒に鬼殺隊の修行に参加した「善逸」と「伊之助」の登場が大きく関係していると思います!
鬼滅の刃における善逸と伊之助の存在の大きさはほんと偉大。打ち切りを回避した救世主だと個人的に思ってる
— りつ (@ritu8727) April 6, 2019
我妻善逸は鬼滅の刃を打ち切りから救った男……好きやで……
— 🐋yururi☃️ (@ayu_usss_AtR) June 22, 2019
鬼滅の刃、11話まで見たけどこいつ連載時に打ち切りから救った男とか言われてるのマジ?
ここまでで打ち切るところあったか?ってくらいアニメ面白いけど pic.twitter.com/ahyD23sunp
— 走れ害悪の地雷源@なろう (@j13297kt) June 16, 2019
確かに善逸と伊之助が登場してから、鬼滅の刃の展開がものすごく楽しくなってきましたし鬼たちのレベルも一段と上がりましたからね(笑)
鬼滅の刃を打ち切りを回避できた理由
鬼滅の刃の打ち切りを救った男が「善逸」と「伊之助」ということがわかりましたが、その打ち切りを回避できた理由はなんだったのでしょうか?
鬼滅の刃の第23話で「善逸」と「伊之助」が登場しますが、その前に14話に登場した「鬼舞辻無惨」が登場した時の「この男 鬼舞辻無惨」という扉絵に衝撃が走りましたよね(笑)
無惨様推しです!#鬼滅の刃 #相互フォロー #鬼舞辻無惨 #鬼滅 pic.twitter.com/taIwwMYjL6
— がっきー@鬼滅の刃垢 (@SieTWxsNOT4pXBo) January 6, 2020
そしてさらに珠世様と愈史郎が登場してから徐々に物語にエンジンがかかってきているのが伺えます!
鬼滅の刃 「手毬鬼と矢印鬼」
愈史郎「珠世様、あいつらを囮にして逃げましょう!!」
珠世「…(ドン引き)」
愈史郎「冗談です!!」
炭治郎「そしてちょっと申し訳ないけど手の目玉気持ち悪いな!!」申し訳ないけど!!」」
最高だからマジで鬼滅の刃見て pic.twitter.com/ckNdiRx9sd— スナバ@銀魂/ハイキュー/コナン/ヒロアカ/鬼滅/ヒプマイ (@tottoriganba) June 27, 2019
鬼滅の刃の第23話「猪は牙を剥き善逸は眠る」が公開されてから、連載始まって以来最高潮に達しました!
引用元:ふるおる
上記の表が示しているのが鬼滅の刃の第23話「猪は牙を剥き善逸は眠る」が公開された時の順位です!
アニメの放送でもかなりかっこよかったと思います!
善逸の雷の呼吸「霹靂一閃」が披露されて筆者も感動した覚えがあります(笑)
そして次に鬼滅の刃が人気爆発期に突入した時はどんな時だったのかというと「ヒノカミ神楽」や「柱」の登場した時期です!
引用元:ふるおる
上記の票からも分かる通り一時は低迷していましたが、ここから一気に上位に食い込んでいきます!
鬼滅の刃の第19話で主人公の竈門炭次郎がナタグモ山で十二鬼月の累と闘ったときに使ったヒノカミ神楽炎武が最高でした。
鬼滅の刃を知っている方はいいねしてください。 pic.twitter.com/1KkU0QMN0F— tokuta (@tokuta8) January 9, 2020
鬼滅の刃考察ってほどではないけど…。
意味深柱絵ってあるけど、それは、柱登場時のこの絵も同じでは?
この画像に映ってる柱、死にそう… pic.twitter.com/S3iMdcpPJs— 愛の呼吸⚡️ (@Kimetu_zenitu_) January 6, 2020
これは鬼滅の刃ファンからしたら興奮冷めやらぬ回の連発で、続編が気になってしょうがなかった時期かもしれませんね!
そこからは鬼滅の刃もある程度安定する時期に突入しましたね!
まとめ:鬼滅の刃を打ち切りから救った男・救世主は善逸と伊之助
今では書店にいっても鬼滅の刃の単行本がほとんど売り切れ状態でて身入れることが困難になっていますが、まさか低迷して打ち切りになりそうだったとは思ってもいませんでした!
ジャンプに掲載されるだけでもかなり困難だと思いますが、ここまで連載されて人気が爆発するなんて本当にすごいですよね!
今後の鬼滅の刃の展開に目が離せません!