ダーウィンズゲームのアニメを観ている視聴者の中には主人公のカナメがいきなり能力を使い出してビックリした方も多いと思います。
筆者もカナメがシュカと対決しているときに、いきなり手元にピストルが現れた時は何故なのか疑問に思っていました。
今回はダーウィンズゲームでカナメの特権・能力の名前は何なのか?覚醒する前と後についてまとめてみました。
目次
ダーウィンズゲームでカナメの特権・能力の名前は?
ダーウィンズゲームのアニメを観ていて、このゲームはスマホから色々な敵の情報を取得できる事はわかりましたが、カナメの能力には「エラー(解析不能)」と表示されていました。
結局、1話ではカナメの能力の名前や特権について言及されていませんでしたが、カナメの能力の名前や特権が知りたいですよね!
ダーウィンズゲームの1話をみた!
話に見入っててスクショできんかったわ
マジでちょっと面白すぎやない?!
カナメの能力みたいのって武器を創作するって感じのやつなんかな?
ポイントでガチャを引き武器を得る…
こういうアニメ待ってた!
マジで面白え!
Dゲーム! pic.twitter.com/7klHD4Y4mi— ケモナーリクルート@ケモミミ大好きマン (@Riku_ruto4649) January 8, 2020
カナメの能力の名前
カナメの能力・シギルの名前は「火神槌・ヒノカグツチ」と言います!
ダーウィンズゲーム、面白くなってきたね。盛り上がるのは次巻からだろうけど、ついに対プレイヤーじゃなくて対運営になるのかな?てかカナメの火神槌って元々ある能力の名前だったの?どっかでそういうこと言ってたっけ。
— ペリカン (@nyanmaru_k) October 7, 2016
この能力は触れたことのあるものを自在に作り出す事ができるのですが、自分が構造を理解できない物、車などのサイズが大きすぎる物、スマートフォンのような多目的で構造が複雑すぎる物、器物以外の素材そのものは著しく効率が落ちる、複製回数には上限があり使用するたびに頭痛と疲労が蓄積するなど細かな制約があります。
そのため、食品や医薬品などは苦手分野もあり、目的に合わせて改良も可能のようです!
カナメの特権
このカナメの能力を知って初めてシュカとの対決で拳銃が手元に現れたのに納得できました(笑)
ルーキー狩りのパンダ君は透明人間になれていたのも、ダーウィンズゲームに参加して取得した能力だったんですね!
そんなカナメの能力と同じくらい効力のある特権とはどんなものなのでしょうか?
カナメの特権は「勝者総取り(ハイ・ローラー)」と言います!
「勝者総取り(ハイ・ローラー)」はポーカーのオールインを参考にカナメがDゲーム運営に提案し、承諾された特権です。
ゲームの開始時に好きなだけ掛けるポイントを積み重ねて増やす事ができ、対戦相手の総額が自分の掛けたポイントを相手に同額までを「賭けさせる」勝者総取りの大勝負を仕掛けることができたり、下回っていた場合、対戦相手は自動的にDゲームをゲームオーバーになる効力があります!
これはかなり有利な特権ですがかなり大きなバクチですね(笑)
ダーウィンズゲーム カナメの能力が覚醒する前と後まとめ
ダーウィンズゲームのアニメは2020年1月では始まったばかりなので、カナメの能力が覚醒のところまで進んでいませんが、その後カナメの能力が覚醒する時が訪れます!
カナメがダーウィンズゲームに参加した経緯というのは親友の「キョウダ」を助けるためにダーウィンズゲームに参加したのですが、そのゲーム上では様々な敵に狙われるうちにダーウィンズゲームにハマっていきます。
しかしカナメは優男なだけあり、見ず知らずの他人を救ったり、親友が拉致されたのち拷問している敵にさえ命を奪う事ができなかったりしていました。
そんな優しい男のカナメを変えるある事件が起こります。
それは親友のシノヅカの拉致拷問事件です。
シノヅカはカナメの親友で「カナメ」「キョウダ」「シノヅカ」は高校生活ではいつも一緒にいました。
そのシノヅカがダーウィンズゲームのプレイヤーで、エイスのクランリーダーを務める「ワン」に拉致られたのです。
ダーウィンズゲームでワンがシノヅカを拉致したのは絶対に許されない(怒) pic.twitter.com/97Q6EodAs9
— LonlySAMURAI (@LonlySamurai) January 10, 2020
ワンは以前、カナメから宝探しゲームに一杯食わされ恨みを持っていたのです。
カナメを探しているときに親友のシノヅカにたどり着いてしまったのです。
ワンはシノヅカを拷問してカナメの居場所聞き出そうとしますが、当然ながらシノヅカはカナメの居場所、今何をしているのか知りません。
そんなこと知る訳もなくワンは拷問し続け、シノヅカの指は全部切り取られてしまいます!
ワンはそのシノヅカを拷問している状況を動画にアップしてカナメを誘き出そうとします。
カナメの覚醒の前
カナメはシノヅカの拷問の動画を見てメンバーを集め救出に行きます!
その時のカナメはまだ優男のままだったので、メンバーと話していたのはエイスの”殲滅”ではないのかということでしたが、この移動中カナメは第二目的が“脱出”だとメンバーに伝えていました。
メンバーの質問に対しカナメは「踏ん切りがつかねぇよ!」と話します。
優男のカナメが好きです! pic.twitter.com/qsQor6qtOR
— LonlySAMURAI (@LonlySamurai) January 10, 2020
カナメはシノヅカの凄惨な動画を見ながらも、やはりエイスのみんなの命を奪うことには「反対」だったようですね(汗)
カナメはどこまでひどいことをしていても人間は人間だと思っていたんでしょう!
覚醒前のカナメはまだ優男みたいな発言でカナメらしいといえばカナメらしいですね。
カナメの覚醒したその後
シノヅカの死を目の当たりにしたカナメは自分の中で一つ結論を出します。
「Dゲームに内と外があるなんて考えていた俺が甘すぎた!」
カナメはDゲームプレイヤーは戦いを強制させられていると今まで思っていました。
戦わなければ命が奪われてしまう、Dゲームに参加していても現実の世界に戻れば悪逆非道なプレイヤーはいないとカナメは信じていたのです。
しかしシノヅカの一件でDゲームプレイヤーはどこにいてもDゲームプレイヤーなんだ!と再認識します。
今までの自分の考えが甘いことに気づいたカナメは覚醒します!
覚醒したカナメ怖すぎでしょ! pic.twitter.com/7wxlJnMwdW
— Rocket3106 (@rocket3106) January 10, 2020
今までのカナメだったら人間のことを「ゴミ」だとは言わなかったですよね(汗)
カナメが完全に覚醒してワロタw pic.twitter.com/gVrFu4O3hS
— Rocket3106 (@rocket3106) January 10, 2020
しかしカナメは自分の前に現れた敵(人間)に対しては、なんの迷いもなく排除していくようになっていきました。
まとめ:ダーウィンズゲームのカナメの能力は火神槌!覚醒後が怖い
ダーウィンズゲームの主人公・カナメは凄く優男だったのですが覚醒してから人が変わったようで怖いですね。
カナメの能力・シギルは火神槌という事で、触れたことのある物を自在に作り出すなんて凄い能力です!
今後のダーウィンズゲームの展開が楽しみです!